ハロウィン🎃
こんにちは!心斎橋脱毛サロンToRerunです^^ 今日はハロウィンですね^^ アメ村は仮装された方でいっぱいでした! みなさんはなにかされましたか? この季節はカボチャを食べることがあったかと思いますが かぼちゃの美容効果をご存じですか? かぼちゃに含まれているβ-カロテンの含有量は
他の野菜に比べて圧倒的に多く、ピーマンの 10倍、トマトやパパイアの約8倍にもなるそうです。 かぼちゃの濃い色味である黄色は、βカロテンによるものです。 βカロテンは強い抗酸化力があり、老化の原因となる活性酸素を除去します。 またβカロテンは体内に入るとビタミンAに変換されます。 変換されてたビタミンAには、免疫機能を高める効果があるので、 菌やウイルスに対する抵抗力を強化し、 さらに粘膜の保護もしてくれるため、のどや鼻からウイルスが 侵入するのも防いでくれます。 「冬至にかぼちゃを食べると風邪をひかない」
という言い伝えは、こういったかぼちゃの効能からきているようです。 βカロテンは、抗酸化作用があるので、肌の酸化も防ぎ、 シミやシワなどの肌トラブルも防ぎま
生理前ニキビを防ぐ食べ物
こんにちは!心斎橋脱毛サロンToRerunです^^ ニキビというと、過剰な皮脂分泌により毛穴がつまって炎症を起こした状態を イメージする方が多いでしょう。 でも大人ニキビの原因は、皮脂ではなく「乾燥」だということをご存じでししょうか? 乾燥がすすむこれからの季節、大人ニキビにお悩みの方は、 基礎化粧品での保湿に加え、食べものからのケアも充実させましょう。 「ミカン」・「ヨーグルト」がよさそうですよ! ◎大人ニキビの原因乾燥の理由 ホルモンバランスが安定しない思春期のニキビは、 皮脂分泌が過剰になり毛穴につまることが原因で引き起こされます。 ですが大人ニキビは、お肌が乾燥することでバリア機能が弱まり、 お肌を守るために結果として皮脂分泌が過剰になったり、 乾燥による角質層の乱れから炎症を起こしやすい状態になって、 ニキビができてしまうのだそうです。 とくに生理前にニキビができやすい人は、乾燥が原因となっていることが多いようです。 生理前の大人ニキビでお悩みの方は、ニキビケアとしてしっかりと保湿をしましょう! 大人ニキビ対策に!お肌の水分量をUPさせ
ブドウで若返り
こんにちは!心斎橋脱毛サロンToRerunです^^ 秋が旬のフルーツといえば「ブドウ」。 甘味と果汁たっぷりのブドウには、おいしいだけじゃありません! 驚きの「若返り効果」があることでも注目されています。 食べるだけで老化を防ぐ作用が働いてアンチエイジングできるブドウ。 1: 老化を防ぐ「抗酸化作用」がスゴイ! ブドウは若返り効果があるといわれていますが、その理由は老化のもと活性酸素をやっつける 「抗酸化作用」が高い成分が含まれていること! ぶどうの皮には抗酸化作用で有名なポリフェノールの一種「アントシアニン」が豊富に含まれていて、 活性酸素をとり除き、老化を防ぐ効果が。
アンチエイジング効果をアップさせるためには「皮ごと」食べるのが望ましいそうです。 皮ごと食べられるマスカットなどの品種を選びましょう 2: ブドウ糖はダイエットにも効果的 ブドウに多く含まれている「ブドウ糖」にも注目です! 体内ですばやくエネルギー源になるので、疲れたときに食べると体力が回復しやすいそう。 エネルギーに変わりやすいので、ダイエット中に「甘いものが食べたい」と思


momoJEWELRYの百田さんご来店!
こんにちは!心斎橋脱毛サロンToRerunです^_^ 先日momoJEWELRYの百田さんに ご来店いただきました。 こちらは ゴールドパックをされている時のお写真です。 バニラのような甘く濃厚な香りが大人気で 琥珀配合の贅沢なマッサージパックです。 宝石としても愛される琥珀を配合したマッサージパックで フェイシャルマッサージ&パックに最適な こってり濃密なテクスチャーです。 琥珀に含まれている美容成分 ”コハク”は自然治癒力を引き出し 肌を蘇らせる力があると言われています。 お肌にハリ、弾力、ツヤを与え キメを整えてくれるため 満足度、リピート率の高いパックになります。 百田さんも ご満足していただけた様で嬉しく思います^ ^ またのご来店お待ちしています。
涙活
こんにちは!心斎橋脱毛サロンToRerunです^^ みなさんは、涙活をご存知ですか? 涙活とは、自主的に涙を流すことで、心のデトックスを図ること」を言います。 泣くことで、自律神経における「副交感神経」が興奮状態になります。 その結果、脳がリラックスします 脳がリラックスすることにより、日頃のストレス解消や、 ダイエット、うつ病予防にも繋がります。 泣くことは、笑う以上にストレス発散効果が、あるとも言われています。 ちなみに、泣けば何でもいい。わけではありません! 涙にも種類があって、涙活に効果的な涙とそうでない涙があります。 常に分泌されており、目を乾燥から守る役割をする基礎分泌の涙や、 玉ねぎを切ったときや目にゴミが入ったときに異物を外に出す役割をする 反射の涙などでは効果がありません。 涙活に最適なのは感情が伴った涙です。 自分自身の出来事による悲しみの涙や悔し涙を流すことでも効果はありますが、 やはり一番適しているのは「感動の涙」です。 その中でも、自分とは直接関係はないが共感できるものが最適です。 涙活は脳の前頭前野部分に刺激を与えるこ
冬のUVケア
心斎橋脱毛サロンtorerunです(^^) 冬は油断しがちなUVケア。 寒くなってきましたがみなさんUVケアは続けていますか? 春夏に降り注ぐ紫外線に比べれば 秋冬は三分の一などと言いますが、 なくなってしまうわけではありません。 それはお天気にも言えることで、 晴れの日を10とすれば、 曇りの日は6ぐらい。 雨の日は2ぐらいになります。 2も積み重ねれば大きなダメージになりますし、 降り注いでいる量が少ないからといって ダメージが少ないとは限りません。 アスファルトの照り返しや 地面の状態によってもダメージの量は変わります。 また、肌の状態によっても変わります。 夏の日焼けが残っているような箇所は紫外線を吸収しやすいので要注意です。 シミやたるみはもちろんのこと、夏のダメージをそのままにしておいた上から また日焼けでダメージを負ってしまい乾燥などの影響も加わってしまうと シワになってしまうこともあり得るのです。 秋から冬の日常使いの日焼け止めは 刺激が少なく、保湿効果のあるものを使いましょう。 ウィンタースポーツなどの際にはカバー力の強い日焼け
唇が切れる原因
心斎橋脱毛サロンtorerunです(^^) みなさん、唇のケアはしっかりしていますか? 寒くなって乾燥してくると唇の端が切れてきて辛い思いを したこともあるのではないでしょうか。 唇が切れてしまっては、リップメイクも思い通りにいかず 鏡を見るのも嫌になってしまいますよね。 特に唇は会話やお食事を楽しんだりと日常生活でよく動かす場所のため なかなか治りにくい部位です。 唇の端が切れてしまうのは口角炎と言い、 原因は ・ストレスや疲労 ・寝不足 ・ビタミン不足 ・胃の不調 ・乾燥 などといろいろ。 体が疲れていたり寝不足だったりすると 免疫力が低下し、細菌やウイルスなども 入りやすくなってしまいます。 口角炎を治すには、ビタミンを摂取することが大切です。 レバーやうなぎ、さんまやぶり、 ヨーグルトや牛乳にはビタミンBが多く含まれ 特に効果的といえる食べ物です。 ひどい場合にはステロイド軟骨が効くので 食べ物で抑えられない場合は皮膚科に行きましょう。 ひどくならないためにも普段から予防していくことが大切です。 しっかりと睡眠をとり、体をいたわる事、胃に
大人ニキビができる場所でわかること
こんにちは!心斎橋脱毛サロンToRerunです^^ 今日はニキビでがきてしまった場所によって わかる本当のトラブルと対処法を紹介します^^ ◎おでこ 【本当のトラブル】消化器系、水分不足、汗 おでこにできるニキビは消化器系の不調や水分不足と関連していることが多いようです。またよくエクササイズをする人は汗によって、 このエリアにニキビが出やすいとも考えられます。 運動する前と後に、よくクレンジングをして肌を清潔に保つよう心がけてください。
また消化をスムーズにすすめるためにも、ヨーグルトなど プロバイオティック食品を普段から食べるといいでしょう。 ◎鼻 【本当のトラブル】消化不良、胃もたれ、血行不良 鼻にポツンとできてしまったニキビって目立つし、ほんとうに恥ずかしいー! できれば家から一歩も出ないで籠っていたくなるくらいです。 でもこんなとき、体は消化不良気味で悲鳴をあげているのかもしれません。 消化不良・胃もたれ・血行不良などがその大きな原因。 ニンニク・玉ねぎ・唐辛子といった刺激の強い食材は避け、 肉類もなるべく減らすようにしましょう。 また
食べる日焼け止め
こんにちは!心斎橋脱毛サロンToRerunです^^ 太陽から肌を守るためにできることは日焼け止めなどの 外側からの対策以外にもあるんです。 たとえば食生活。特定の栄養を摂取することで日焼けを軽減し、 肌を守ることができます。 “食べる日焼け止め”食材をご紹介します。 ■“食べる日焼け止め”食材3つ 日焼けすると活性酸素が発生するので、抗酸化作用のあるビタミンA、C、Eを 食べると良いといわれています。 その他にアンチエイジング効果が高いといわれているコエンザイムQ10、 シミの原因となるメラニンの生成を抑制してくれるリコピン、 日焼け止め効果のあるケルセチンも大切です。 これらがしっかりと摂取できる優秀食材をご紹介したいと思います。 (1)アボカド アボカドにはコエンザイムQ10が含まれています。 また、“食べる美容液”と呼ばれるほど美容に良い成分がたくさん入っています。 (2)トマト トマトにはリコピンが含まれていることで有名です。 トマトを食べた後、6〜8時間後に効果が発揮されると考えられています。 朝の日焼けが気になるようなら夜に食べるのが
身体の内側から“キレイ”を目指そう♪
こんにちは!心斎橋脱毛サロンToRerunです^^ 今日は身体の内側からキレイになれる食材を紹介します! それはオリーブです^^ 日本では「オリーブオイル」でお馴染みの『オリーブ』ですが、 実は“果実”にも美容や健康に欠かせない栄養素がたっぷり 詰まっているのをご存知ですか? 「不老長寿の薬」と呼ばれているオリーブの実。 オリーブオイルがお馴染みですが、 オリーブの実にも美容や健康に良い成分がたっぷり含まれています。 今回は、『オリーブ』の魅力をご紹介します。 ◎オリーブの種類 グリーンオリーブとブラックオリーブ ■グリーンオリーブ 青々とした若いオリーブの実にはポリフェノールがたっぷり含まれています。 オリーブの香りが完熟のものより強いのが特徴です。 ■ブラックオリーブ 熟成して黒くなったブラックオリーブは、油分が多くなり味もまろやか。 柔らかく他の食材とも馴染みやすいのが特徴です。 また、熟していない若いオリーブと比べて栄養価も高くなります。 ◎オリーブの実の栄養素と美容・健康効果 アンチエイジング効果 オリーブの実には、ポリフェノールの他に