ヨガの効果
こんにちは!心斎橋脱毛サロンToRerunです^^ 今日はヨガの効果についてです! ヨガに通われている方も多いと思います。 ヨガの後のごはんはおいしいですよね^^ ヨガとはサンスクリット語で「つながり」を意味し、 心と体、魂が繋がっている状態のことを表しているんです! ①若返り効果 皮膚細胞も元気になりますから、お肌も健康になるのです。老廃物をどんどん出すことによって、若返り効果もあるのです。⑧病気予防筋肉伸縮と深い呼吸によってリンパの流れや血行がよくなり、内臓も活性化されることで、心臓発作、脳卒中などの病気予防になります。 ②痩せやすくなる 基礎代謝がアップするので、自然とやせやすい体質に変わるはず。日常生活のなかで生まれたカラダのゆがみも調整されます。 ③肩こり解消 呼吸に合わせてゆっくりと行っていただくことで、血流の循環が良くなり、肩こり解消することが出来るんですよ。 ④冷え性改善 ヨガの腹式呼吸をゆっくりすることで緊張状態が弱まり、冷え性が改善される ⑤腰痛改善 慢性的で再発を繰り返す腰痛に対して12週間のヨガプログラムは、一般的なケアに
エプソムソルトの効果!
こんにちは!心斎橋脱毛サロンToRerunです^^ 今日は当店にもおいているエプソムソルトについてです! ソルトと聞いたら「塩」のイメージですよね! でも本当は違うんです! みためも塩みたいですが本当は ミネラルの王様「酸化マグネシウム」です^^ マグネシウムには代謝をアップさせダイエット効果を最大限に 引き出す効果があります!!! 他にも便秘、ストレス、偏頭痛にも効果があります^^ 睡眠の質をよくしたり、お肌を柔らかくしてくれます! エプソムソルトは発汗効果抜群、代謝が活発になって むくみ解消、ダイエットに効果的で海外のセレブたちも使っているんです!! 使い方は簡単です! 38〜41度のお湯を張ったお風呂に、エプソムソルトを1カップ(200グラム) をいれてよく溶かします、 そして20分くらい入浴すると、、、、、 体がポカポカ温まり、汗がでてきます! ダイエットにとても効果的として使われることが多いので この夏にむけてダイエットされている方にはおすすめです♬
フェイスラインのおにく
心斎橋脱毛サロンToRerunです^^ ダイエットをしてもなかなか余分な肉が落ちないのがフェイスライン。 細くて綺麗なのにあごのもたつきが気になるという人も多いようです。 フェイスラインのもたつきの原因の1つとしてあげられるのが 血行不良やリンパの滞りです。 リンパの流れが悪いと顔にむくみが出やすくなり、 フェイスラインのもたつきに繋がります。 また、筋肉の衰えによるものです。 普段の食生活でよく噛むということを心がけるだけで 顎の筋肉が引き締まりフェイスラインが整ってくるのだとか! また普段の姿勢が原因となっていることも。 パソコンやスマホ、ゲーム機など日常的に長時間使っていると、 下を向くことが多くなり、猫背になっています。 そこから体のバランスを取るために首が前に突き出る姿勢になることで、 血行が悪くなり、肩こりなどの症状も表れ、さらにリンパの流れも悪くなって むくみやすくなっています。 また、無表情でいることも多く、表情筋の筋力低下を招き、 さらにたるみやすくなってくるのです。 そこでオススメなのはやはりしっかりと湯船につかり 血行をよく
運動しない痩せ習慣
こんにちは!心斎橋脱毛サロンToRerunです^^ 今日は運動をせずにできるほっそり痩せ効果が得られる方法をご紹介します。 朝は白湯を飲む!! 以前ブログでも紹介した白湯を飲むことで 血流をアップさせることで、デトックス効果が高まり、むくみや冷え性、 便秘の改善だけでなく代謝が上がることによって痩せやすい体になるんです。 お腹から下は絶対冷やさない! 夏でも女性の体は冷えがち。体が冷えてしまうとむくみを引き起こしやすくなります。
むくみはダイエットの敵。そのままにしてしまうと、脂肪に変わりやすくなるので 注意が必要です! 食べる順番に気をつける! ほっそり女子は食べる順番にも気を使っている様子。先にサラダなど繊維質のものを食べるようにして、血糖値をゆるく上げていきましょう。 太りにくい食べ方としてサラダ→スープ→たんぱく質→炭水化物の順番がおすすめです♬ むくみは徹底的にほぐして解消! むくみを放置すると、脂肪になりやすくなると先ほど述べましたが、むくみは放っておいたらすぐにできてしまうのが厄介なところです。 運動を必死にやらなくても、生活習慣
お肌トラブルの原因
こんにちは!心斎橋脱毛サロンToRerunです^^ お肌トラブルの原因としてあげられる ストレスについて ストレス社会と言われる現代 私たちは日々多くのストレスに晒されています。生きていく上では、 ストレスを避ける事はできません! そんな中ストレスが原因でお肌トラブルも悪化するなんてことが あっては悩みが尽きませんよね、、、 そこでストレスを溜め込みすぎず 上手に発散・解消する方法をお話します まず1つ目は 思いっきり体を動かす事です。 ストレス解消という面で考えてみると、ランニングなどの同じ動作を繰り返す運動や ラジオ体操のようなゆっくりした運動もいいですが、自由度が高く、少し息が上がるくらいの運動の方が、より良く発散できるようです。 また、適度に息が上がる有酸素運動は、気分をスッキリさせ、前向きにしてくれる効果がありやや激しめのダンスやサッカー、バスケなどのスポーツもオススメです。 続いては噛むことです 歯ごたえのあるものを噛むと落ち着く効果もあります。 また、ガムを噛む事に代表されるように、噛む事には「集中力を高める」効果もあり 噛む事で冷
朝ジュースでアンチエイジング
こんにちは!心斎橋脱毛サロンToRerunです^^ みなさん朝ごはんを食べる時間はありますか?? 朝時間がないときミキサーでん簡単に アンチエイジングジュースを作って飲んでみてください! 睡眠によって体の水分は想像以上に失われています。 1杯の朝ジュースで、新鮮な野菜や果物の栄養素と一緒に水分を補給することで、 体をしっかりと目覚めさせてあげましょう。 低カロリーで腹持ちがいいのもうれしいですよね^^ フルーツや野菜をミキサーにかけると、食物繊維の作用でフワフワ感やツブツブ感が残るジュースになり、かむように飲むことができます。そのため、満腹感を得られて腹持ちもなかなか。食材の甘みで糖分も控えられ、低カロリーに。 ジュースにする果物によって効果が変わってきます! キウイ
ビタミンCとEを多く含み、美肌効果や老化防止効果が期待できます。
レモン
ビタミンCとクエン酸を多く含み、肌の老化防止効果とストレスを抑制する効果が期待できます。
りんご
ペクチン、りんご酸、カリウムを多く含み、高血圧の予防効果が期待できます。
赤ぶどう
ポリフ
首のシワの原因とは!
こんにちは!心斎橋脱毛サロンToRerunです^^ 首と手が一番年齢がでるといわれますよね! なんでそう言われるか知っていますか? それは、、 首のお手入れをどうしても怠ってしまうからです!! 首ってついつい日焼け止めぬるのも 化粧水、乳液を、パックをする時も忘れがちになりますよね! なので首に年齢が出やすいというのはお手入れを してない状態で老化しているからわかるんです! では首にどうしてシワができるか、今日はその原因についてです! 1、乾燥 肌が乾燥して水分が不足すると、肌のハリやしなやかさが失われることによって、首の皮膚がたるみやすくなり、しわができると言われています。 2、紫外線 紫外線を浴びすぎることで肌が老化しやすくなり、 しわになることがあると言われています。特に、しわのできてしまった部分は 皮膚が薄いため影響を受けやすい箇所だと言われています。 3、首が曲がる姿勢 ずっと笑っている人に笑いじわができやすいように、 下を向く姿勢が日常的に長時間続いた場合、形状記憶でしわが 作られることがあると言われています。 原因はさまざまですが主
日焼け後のアフターケア♬
こんにちは!心斎橋脱毛サロンToRerunです^^ 日焼け対策をしっかりしていても真夏の強い日差しにより 日焼けはしてしまうものです。 そこでアフターケアをご紹介します!! 日焼けをしてしまっても直後のケアをしっかりすることで お肌トラブルを未然に防ぐことができます! まずはしっかりと冷やすことです! 日焼けはやけどの一種と考えられているため、冷やすことが何よりも大切です。 冷たいシャワーを浴びるか水風呂に入りましょう。(冷たすぎたり長時間つかると身体を冷やし過ぎてしまうので気をつけましょう) 体を冷やした後は、日焼けした箇所全てに濡れタオルを巻きます。 日焼けが激しい箇所には、保冷剤をくるんだ濡れタオルや 氷水を入れたビニール袋を使って念入りに冷やすことをオススメします! そして 冷やした後はしっかり保湿をして肌を保護しましょう。 冷蔵庫で冷やした化粧水が最も効果的で 化粧水をつけるときは、コットンは使わずに手のひらでつけることをおすすめします。 普段であれば手でもコットンでもお好きな方で良いのですが、日焼けした肌はデリケートな状態なので、手の
くまの原因
こんにちは!心斎橋脱毛サロンToRerunです^^ 今日は目の下のくまの原因についてです! 大きくわけて3つにわかれています! 茶グマ・・・色素沈着などが原因のクマ 青グマ・・・血行不良などが原因のクマ 黒グマ・・・たるみ、皮膚のへこみなどが原因のクマ ○茶グマにも2種類あります。 1つは、表皮にできたシミと同じレベルのもの。 もう1つは真皮レベルでメラニンが皮膚の奥の方に沈着したものです。 茶グマの主な原因は主に色素沈着です。 紫外線から受けたダメージに加えて、目をこすりすぎることで、 色素沈着を起こしやすくなります。 対処法としては 美白効果の入ったコスメでケアしましょう、いろいろと出ていますが、 日々のケアとしては、美白作用のあるビタミンC誘導体配合の スキンケアコスメがオススメです。 ○青ぐま 睡眠不足や長時間のデスクワークによる目の疲れが原因です! 女性の場合は月経や冷え症、ホルモンバランスの乱れも 血液循環を悪くする原因となります。 ○黒ぐま このタイプには二つの原因があります。 1)生まれつき目の下の脂肪が少ない、または加齢により目
かかとがかさかさの原因!
こんにちは!心斎橋脱毛サロンToRerunです^^ かかとのがさがさの悩みは、女性にとって尽きないですよね。 かかとが汚いと、この時期サンダルやミュールを履くと目立ってしまいます。 ストッキング履く時に引っかかってしまい、ストッキングが伝線してしまう事も… かかとカサカサは、綺麗にしましょう! かさかさの原因を知っていますか?? かかとは皮脂分泌非常に少ないパーツなので、カサカサになりやすいパーツです。 ガサガサかかとになってしまう原因は、角質です。 なぜ角質が溜まってしまうのでしょう? それは、体重を支えたり、靴などの摩擦を受けることで皮膚は守ろうと 角質を厚く、固くするからなのです。 後、素足で過ごすことで外気にさらされ、乾燥するのが原因で、 角質が硬くなってしまうのだそうです。 解消するためには、 最近薬局とかにうっているかかとを削って綺麗にするグッズを 買うのが一番早いです! それを使った後、 しっかり保湿しましょう!!! そうすることで改善されますよ~! 夏なんでかかとが目立ってしまいますよね。 かかとも綺麗にして全身つるつるになりまし