シミの原因!
こんにちは!心斎橋脱毛サロンToRerunです^^ 今でも日焼け止めはぬっていますか? 紫外線は、しわ・シミ・たるみの原因となります。 男性でも将来、肌質の影響で老けて見られる事は、避けたいところでしょう。 今回はシミの原因についてご紹介いたします(^ ^) シミの元は、肌が体内を守る為に生成するメラニンです。 メラニンは、外内部の影響によって、作られる量が変化します。 通常は多く作られた場合、不要となった時点で、体外に排出されます。 しかし、様々な理由により、排出できなかったメラニンが蓄積して、 シミとなってしまうのです。 ではメラニンが多く作られる要因となるのは、どんなものがあるのでしょうか? ・日焼け ・乾燥 ・ニキビ ・間違ったスキンケア ・乱れた食生活 ・ストレス ・睡眠不足 ・タバコ これらがシミの原因になってしまいます… 日々の生活習慣で変えれることもあるので、心がけてみてください☆
食べても太りにくい時間帯☆
こんにちは(^ ^)心斎橋・四ツ橋脱毛サロンTORERUNです。 人間は食べ物を食べないと生きていけませんよね。
ダイエットしたいけど、お腹が減る… そこで今回はものを食べても太りにくい時間帯をご紹介します(^ ^) それは…
食後3~4時間の間。
コレを過ぎると 『飢餓スイッチ』が入り脂肪が溜まり、太るのです。 なので食事の1日量は同じで回数を増やしてみるといいですね☆ 食べても太りにくい時間帯は15時で、 脂肪を溜めこむ物質が最も少ない時間帯です。
一方、夜中の間食は昼間の20倍太りやすいので、 遅めの夕飯は注意して摂るのをオススメします(o_o) たくさん食べるのは15時まで食べても太らない時間帯を、 もっと広く捉えると、朝起きてから15時までです。 朝起きて体が活動を始めると体温が上がり、代謝も上がり始めます。 朝ごはん、昼ごはんを食べても、そのときに得たエネルギーを消費する時間が その後あります。 ですから朝ごはん、昼ごはんをたくさん食べてもそんなに心配する必要はありません。 食べた後にも活動するのでエネルギーを消費できるからで
睡眠について!
心斎橋脱毛サロンToRerunです^ ^ 今回は睡眠についてお話します。 美容や健康には睡眠は大切だといいますがただ眠ればいいわけではないようです。 そこで睡眠のメカニズムについてご紹介します。 睡眠は、レム睡眠とノンレム睡眠の2種類の睡眠で構成されています。 レム睡眠は浅い睡眠のことを指し ノンレム睡眠は深い睡眠のことを指します。 どちらも日常生活を維持するために重要な役割を担っており、 欠かすことのできない睡眠です。 ですが何らかの理由により熟睡できない場合、 深いノンレム睡眠の時間が足りなくなります。 心身の回復に必要なノンレム睡眠が不足するため、 寝不足による眠気や集中力不足等の症状が日常生活に影響を与えます。 この深いノンレム睡眠をとれずに心身を回復できないという状態が、 眠りが浅いということになります。 では深い眠りにつくために最も重要なことは、就寝前には脳の活動を緩め、 リラックスした状態になることです。 睡眠時は、人の自律神経は副交感神経が優位に立っているリラックスした 状態になっています。 就寝前にリラックスをすることで 寝つき
秋太り対策にキノコが良い理由3つ
こんにちは!心斎橋脱毛サロンToRerunです^^ 秋の味覚の1つであるキノコ。 シイタケ・シメジ・マッシュルーム・エリンギ・エノキ・マイタケ・マツタケなど、 さまざまなキノコが出回る季節になりました。 キノコに含まれる「キノコキトサン」は、小腸を通る時に、 腸内に残留している食物の脂肪を吸着し、 体外へ排出する働きがあると考えられています。 その他、キノコ類には身体の中の不要な物質を除去し腸内環境を整える 働きもあったりしてダイエットの優秀サポーターでもあるんです! 今回はキノコがダイエットにいい理由を3つご紹介します。 秋は美味しく食べてダイエットしましょう^^ <キノコがダイエットにいい理由1>腸内環境を整える キチン・キトサン」は、小腸を通る際に、腸内に残留している脂肪を吸着し、 体外へ排出する働きがあるようです(わかさの秘密キチン・キトサン)。 またキノコ類に多く含まれるビタミンDには、 大きくなった脂肪細胞を監視する役割があり、正常な脂肪細胞にする働きがあります。 以上のことから肥満を抑止する作用があると考えられています。 <キノコが
納豆で美肌に!
こんにちは!心斎橋脱毛サロンToRerunです^^ 納豆で美肌に☆ 納豆は美肌効果があると言われています。 まずは納豆の美肌効果についてご紹介したいと思います。 それは… 肌荒れ・ニキビに効くビタミンB群が豊富ということです。 納豆にはほとんどのビタミンB群が含まれているのですが、特に豊富に含まれているビタミンB2には肌に有害な過酸化脂質の働きを抑え肌荒れを防いでくれる効果があります。 しかも発酵することによって煮豆のときよりも含有量がアップされています。 また、ニキビを悪化させる過剰な皮脂の分泌を抑え、 肌の再生を促す効果があるビタミンB6も納豆には含まれています。 このビタミンB6には人間の精神と身体の安定に欠かせない脳内物質「セロトニン」を作り出す働きもあるため、精神を安定させることも美肌へとつながります。 アンチエイジング効果のある大豆イソフラボン 大豆イソフラボンは女性ホルモン「エストロゲン」(卵胞ホルモン)と似た働きをし、コラーゲンの合成を助けてくれるので、納豆を食べることでハリのあるお肌を維持することができます。 また肌の生まれ変わ
今人気のフォンダンウォーター
こんにちは!心斎橋脱毛サロンToRerunです^^ デトックスウォーターは聞いたことあるけど、 フォンダンウォーターって何だ?と思う方多いはず。 実はこれ、韓国で2016年流行っている新しいドリンクのことなんです! フルーツを多く摂取することは美肌につながったり、 ダイエットに効果があるのはみなさん、ご存知のはず。
このドリンクでフルーツの栄養と水分を一気に摂取できちゃうんです☆ では、デトックスウォーターとは何が違うのか。
デトックスウォーターは「生のフルーツ」を水に入れる飲み物ですよね。
フォンダンウォーターでは、生ではなく、「ドライフルーツ」を使うのがポイントなんです! フルーツと水を一緒に摂取することで、 水では摂取できなかった栄養をフルーツから摂ることが出来ます。
また水分を多く摂ることでデトックス効果やダイエット効果につながります。 そして生のフルーツではなく、ドライフルーツを使う理由として、 ドライフルーツは乾燥させることによって栄養がギュッと詰まって、 生のフルーツよりも栄養価が高くなっているんです。
また乾燥さ
女性ホルモンが減ると、、、
こんにちは!心斎橋脱毛サロンToRerunです^^ 今日は女性ホルモンが減少するとどんな体に変化が おこるか紹介します! ◎太りやすくなります!!! 代謝がおちて内臓脂肪がつきやすくなります! おデブの原因は食べ過ぎや運動不足ではないかもしれません。 アメリカのある実験で、女性ホルモンの低下が肥満につながることが分かりました。 ◎肌のしみやしわが出やすくなります。 エストロゲンの働きが悪化すると老化現象が早くなり、 しみ、しわ、たるみなどの肌老化の進行が早くなってしまうことがあります。 エストロゲンとは女性ホルモンの一種です! シミの中でも、特に肝斑は、女性ホルモンの影響を受けやすいものだといわれています。
肝斑とは、頬などに左右対称にできるシミの一種です。 ◎頭皮の臭いがきつくなる 女性ホルモンが減ることで相対的に男性ホルモンが増え、 男性ホルモンの働きが活性化して皮脂分泌が増えてしまうのです。 副腎はストレスを感じると男性ホルモンを放出します。
女性も社会進出するようになり、ストレスや疲労が強くなる事によって 男性ホルモンの分泌が増してい
疲れ目は老けてみえる!
こんにちは!心斎橋脱毛サロンToRerunです^^ 今日は疲れ目さんについてです! デスクワークで長時間のパソコン、どうしても目が疲れてしまいますよね。 その疲れは、目元の血行が悪くなっている証拠。 目を酷使することによって筋肉が凝り固まり、血液の流れがとどこおっているのです。 仕事で疲れた夕方に顔色が悪くなるのは、 目元や肩の血行不良が原因と言えるでしょう。 また、血液の流れが悪くなると、肌細胞の酸素量低下や栄養不足を引き起こします。
そのためハリが低下し、たるみやシワができやすくなるというわけです。 疲れ目は女性のほうが多く、老化につながります!! そんな疲れ目ケアを紹介します^^ ≪蒸しタオルで疲労回復≫
目を酷使した夜は、蒸しタオルを当てて目元の凝りをほぐしましょう。
冷えたタオルと交互に当てると、さらなる血行促進に繋がります。
蒸しタオルは、濡らして絞ったタオルをレンジで約1分温めれば作れるので、 試してみてくださいね。 ≪どこでもできるツボ押し≫
疲れ目に効果があるのは、目頭にある「睛明(せいめい)」というツボです。 1.
角栓ケア
心斎橋脱毛サロンtorerunです(^^) 鼻の角栓をクレンジングや洗顔でケアしてもすぐに出てきてしまって 至近距離が苦手…という方も多いのではないでしょうか。 今回は、気になる角栓を自宅でケアする方法を紹介します。 角栓には白い角栓と黒い角栓の二種類ありますが、 どちらも原因は同じで、皮脂が酸化したものになります。 鼻の毛穴に詰まる角栓は、 余分な皮脂 古い角質 汚れ この3つが混ざっているので この原因へ対策することで改善できます。 角栓を取り除くためには 毛穴パックやピーリング石鹸などをイメージする方が多いと思いますが、 それらは無理やり角栓を引き抜いてしまい肌の負担になってしまうこともあります。 まず、毛穴に詰まった角栓を取り除くには 毛穴を開くことが大切です。 毛穴を開く方法として、 1番簡単なのは「蒸しタオル」です。 濡らして、500〜600Wの電子レンジで 1分程度温めるだけ。 タオルを広げて、 体温より少し暖かい温度まで冷まし、 タオルを3分程度鼻に乗せます。 ゆっくりお風呂に浸かる方は、 鼻にラップを乗せた状態で半身浴すると 蒸
「肌は内臓の鏡」
心斎橋脱毛サロンtorerunです(^^) 「肌は内臓の鏡」と言われ、 バランスの悪い食事で内臓が弱ったりすると その不調は思ったよりすぐ肌に現れます。 美肌のためには食生活が大切。 バランスの良い食事を心がけましょう。 また、出てきてしまった肌荒れも食生活で改善できる可能性があります。 今日は、肌に良い食べ物を紹介します。 ▽ニキビ ビタミンB2、B6はニキビの原因となる 脂質の代謝を促し、皮脂の分泌を抑えます。 ビタミンB2を含む食べ物には、 アーモンドや牛乳、卵類などがあります。 ビタミンB6は、緑黄色野菜に多く含まれ、 ビタミンCと一緒に摂取すると更に効果を高めます。 ▽乾燥肌 保湿を助けるヒアルロン酸を含む食べ物を 摂取するのが効果的です。 ヒアルロン酸は動物の軟骨や、 フカヒレなどにも含まれています。 反対に、肌トラブルの回復を遅らせてしまう肌に良くない食べ物もあります。 ▷カフェイン コーヒーなどに含まれるカフェインは 摂りすぎるとビタミンCを破壊してしまい、 肌の新陳代謝を遅らせてしまいます。 ▷脂分が多いもの 揚げ物やスナック菓