top of page

梅雨でも油断禁物!「熱中症予防」に今すぐ始めるべきこと3つ


こんにちは!心斎橋脱毛サロンToRerunです!

熱中症というと、真夏の暑い時期になるイメージが強いのではないでしょうか? しかし、ジメジメと湿度の高い“梅雨”も、熱中症にかかるリスクはあるのです。

本格的な暑さの前だからといって、油断していると大変な事態に……。

そこで今回は、防災士の資格を持つ筆者が、

梅雨の時期に熱中症にかかる原因と、その予防策をご紹介します。

梅雨時期に熱中症にかかる原因2つ

通常、人の体は熱くなると体温調節機能が働き、

汗を出して体温の調整を行います。

しかし、気温や湿度が高いと、体の熱をうまく外に逃がすことができなかったり、汗をかくことで体内の塩分と水分のバランスが崩れたりします。

こうしたことが原因で起こるのが“熱中症”。

熱中症は真夏だけでなく、梅雨の時期から発症する人が出始めます。

では、なぜ梅雨でも熱中症が起こるのでしょう? 

その原因を見ていきましょう。

(1)体がまだ暑さに慣れていない

夏に向けて徐々に気温が上がり始める梅雨の時期は、体がまだ暑さに順応しきれていません。通常であれば、体は暑さを感じることで汗をかいて体温調整をするのですが、この“汗をかくこと”がスムーズにできず、体の中に熱がこもってしまい、熱中症になりやすいのです。

(2)多湿のせいで汗が乾かない

せっかく汗をかいたとしても、梅雨は湿度が高いので汗が乾きにくかったり、

蒸発しにくく、体が熱をうまく逃すことできません。

このため、体温の上昇を抑えられず熱中症を招くのです。

梅雨の熱中症を防ぐ対策3つ

(1)日頃から適度な運動をする

汗をかく習慣を身につけることで、熱中症予防につながります。

本格的な暑さがくる前に、ウォーキングやランニングなど、

ちょっとした運動を行いましょう。

汗をかきやすい体になり、暑さに慣れることができますよ。

(2)通気性のいい服装を心がける

汗が乾きやすいように、通気性のいい服装を心がけましょう。

吸汗・速乾素材を使った衣類や帽子を着用することで、

熱が外に逃げやすくなり、体温の上昇を回避できます。

(3)風通しのいい環境をつくる

梅雨の高い湿度の中では、“室内”であっても、熱中症のリスクがあります。

室内で過ごすときは、なるべく窓を開けて風通しをよくしたり、

扇風機を使って風の流れをつくるようにしましょう。

室内でも、「この程度の暑さならまだ大丈夫」などと過信しないように

気をつけてください。

高温・多湿な梅雨だからこそ、熱中症になる危険性も高いのです。

「まだ大丈夫」と油断せず、今から対策を始めましょう。


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
まだタグはありません。
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page