top of page

目の下のクマ


こんにちは。心斎橋脱毛サロンToRerunです!

目の下のクマを取る方法やクマの治し方を探されてる方の多くは、

目の下にクマがあることで、会う人から「疲れてる?」って聞かれたり、

老けてるように見えてしまったり、また暗い印象をもたれたりと、

いろんな悩みを抱えてらっしゃると思います。

何とか少しでも目立たないようにと、皮膚をごしごしこすってみたり、

スキンケアをがんばったり、コンシーラーを使ってみたり、

あとはファンデーションを濃い目に塗ったり・・・

といろいろやってみるんだけど、改善効果がなかったり、

解消どころか色素沈着など、逆に悪化してしまったりという人も多いようです。

目の下のクマは、その「見た目」だけではなく、実際に身体の不調(寝不足、疲れ、ビタミン不足、血行が悪いなど)を示していることがほとんどです。

そして一口に目の下のクマと言っても「茶クマ」「青クマ」「黒クマ」などの種類が

存在しており、それぞれ根本的な原因を取らないと、消す効果は期待できません。

本日は目の下のクマを取る方法や治し方、消し方をその種類と原因別にご紹介していき、少しでも「クマ」の悩みを解消するためのお手伝いをしたいと思います。

「しっかり寝てるのに目のクマが消えない!」と悩んでいる方は

是非参考にしてくださいね。

・目の下のクマの種類

大きくわけて3種類あります。見分けが付きますか?

1.茶クマ

色としてはその名のとおり茶色っぽく見える。皮膚がくすんだ感じ

まぶたの皮膚の部分をひっぱっても色が特にかわらない。

(=皮膚そのものに色がついている感じ。)

2.青クマ

皮膚が透けてやや青っぽく見えてる状態。紫色っぽく見えることも。皮膚を引っ張ると、やや色が薄くなる。貧血や疲れ目の人に多い。

3.黒クマ

目袋の陰がクマのように見えているので、目袋を持ち上げたり、目の下の皮膚を伸ばしてあげたときに見えにくくなるようなら黒クマ。

続いて3つのクマを取る方法です。

1.茶クマ

これには表皮にできたシミと同じようなレベルのものと、真皮レベルでメラニンが皮膚の奥に色素沈着してしまったものがあります。

目の周りの皮膚は脂肪に覆われていないためとても薄く、紫外線を浴びたり、こすったりするとすぐにダメージを受け色素沈着の原因となってしまいます。

アトピーがあったり、乾燥肌でついかゆみでかいてしまったり、化粧品(マスカラ)の落とし損ねなどもNGですね。マッサージ程度なら大丈夫ですが、メイクを取るために強くこすってしまうのはよくありません。

原因が色素沈着なので、シミの対策と似た感じになります。目立たないようにするにはコンシーラーなどで隠すこともできますが、ただそれでは根本的な原因の解決にならないので美白効果のあるコスメをつかうのがいいでしょう。

ただいくら美白をしてもうまく改善されないケースもあります。それは日ごろのダメージや加齢などによって、まぶたが皮膚痩せを起こしているケースです。その場合は美白だけでは効果が出ず、内側からケアしてあげることが必要になります。

2.青クマ

若い人やサラリーマン・OLの中でクマに悩んでいる人の多くは、この「青クマ」になると思います。青クマの原因は目の周りの血行不良です。

目の周りにはたくさんの毛細血管が通っていますが、その血管の中の血流が滞り、薄い(=脂肪がない)まぶたの皮膚が透けて毛細血管が青っぽく見えるというのが青クマなんですね。

目の周りが血行不良になってしまう原因にもいろいろありますが生活習慣や疲労やストレスによるホルモンバランスの崩れ、また睡眠不足やパソコンの使いすぎによる目の疲れなどがありますね。

最近では1日中スマホが手放せないという人も増えていますから、今後益々この青クマで悩む人は増えてくると予想できます。(それが原因だとわかっていてもやめられないと思いますから・・・。)

青クマを取る方法としては血行を促進させるマッサージやツボ押し、また目元を暖めるなどの解消法があります。

簡単なやり方の一つが「スプーン」を使ったマッサージ方法です。

これは暖かいお湯に入れたスプーンと、冷たい水に浸したスプーンを交互に目の下の皮膚にあてることで、目元の血管の拡張と収縮を促す方法になります。こうすることで青クマの周りの血行を促進して改善効果を得るという方法なんですね。

ただスプーンをあまり強く目元に押し付けすぎると、こすれることによる色素沈着の原因になってしまいますので、それほど力をいれず、優しく目元にあてるというのがいいですね。

同じように暖かいタオルと冷たいタオルを使って交互にまぶたのあたりから顔全体をマッサージするという方法もあります。

ただ、これもスプーンを使う場合と同じくマッサージをするときはごしごしこすってしまわないことも大切です。力をいれてこすってしまうことで、まぶたにダメージを与えてしまうことになり、「茶クマ」の原因になってしまうからです。

3.黒クマ

黒クマの一番の原因は「加齢」です。加齢により目の下の皮膚がたるんで、そのたるみの影が黒く見えてしまうんですね。

年齢を重ねることで目の周りの筋肉が衰え、そこに脂肪が溜まってたるみができてしまいます。年齢とともに水分を保持するヒアルロン酸やコラーゲンが不足してくるというのもたるみの原因の一つですね。

また加齢だけではなく、日々パソコン作業などに集中している人は瞬きの数が減って、目の周りの筋肉が衰えやすく、たるみを引き起こすことがあります。

ですので「黒クマ(たるみ)=老化現象」とは言い切れない部分もあります。

黒クマはたるみが原因ですから、コンシーラーなどで隠すことが困難です。そのため一時的な対処としては、どうしても厚化粧になりがちです。ですから、なるべく根本的な解消や治療を目指していくのがいいですね。

皮膚のたるみを無くすためには、皮膚に十分な栄養を与えてあげることが必要です。クリニックでは目の下にヒアルロン酸などを直接注入する治療を行うこともありますが、目の下の非常にデリケートな部分でもあり、躊躇される方が多いですね。

・結局どうすれば目のクマを無くすことができるのか?

最初に書いたとおり、目のクマには3つの種類があり、それぞれに対処の方法が異なるということもお話してきました。

まずはご自宅でできるケアをしっかり行ってもらえればと思います。

いずれのクマに関しても、血流をよくして、健康的なまぶたを手に入れるのが

一番の解決法です。

みなさんは、どんなクマでしたか?

ご自分にあったクマの治し方をぜひ見つけてください!

みなさんは、どんなクマでしたか?

ご自分にあったクマの治し方をぜひ見つけてください!


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
まだタグはありません。
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page