腸がきれいだとお肌もきれいに
『腸がきれいとお肌もキレイに!!』
こんにちは☆
四ツ橋・心斎橋脱毛サロンTORERUNです(^ ^)
本日は日頃の食事を心がけるだけで美肌になれるというお話をさせていただきます。
美肌の最大の秘訣は、質のいい栄養を体中に届けてあげることです。
けれど、便秘がちで、栄養を吸収するための「腸」の中が汚れていれば、
どれだけ食事に気を使っていても、栄養は吸収されずに垂れ流しになってしまいます。
1. 便秘がある
2. 下痢傾向である
3. 決まった時間に排便がない
4. 朝便を出した後も、へその下あたりがぼこぼこと硬い感じがする
5. 便やおならのニオイが臭い
このような状態は、腸の中がドロドロに汚れている証拠です。
人によっては、毎日2回も便が出るくらい、腸が活発な人もいるほどです。
毎朝便を出してもスッキリ感がなかったり、お腹を触るとボコボコとした塊を感じるときは、腸の中が汚れているサインであり、お肌への道まっしぐらです。
それにくらべ、毎日便がきちんと出ていて、腸がピカピカにキレイな人は、質のいい栄養をたくさん取り入れることができるので、いくつになってもハリがあり、透明感のある健康的な肌でいることができます。
腸をキレイにすると
肌に嬉しい5つのご褒美が…
1. シワが薄くなり、ふっくらとハリが出る
2. くすみがなくなり、透明感が出てくる
3. 毛穴が引き締まり、きめが細かくなる
4. 吹き出物やザラ付きなどの、肌トラブルがなくなる
5. 肌がしっとりと潤う
キレイな肌になる為の秘訣は、若さではありません。
本当に大切なのは、体の中の健康。
体を最高のコンディションにして、最高の働きができてこそ、
美しい肌に成長させることができるのです。
腸の中をキレイにしておくことで、腸は最高の働きをしてくれるようになり、
質のいい栄養をたっぷりと吸収して、全身へと送り届けてくれます。
肌の生まれ変わりが活発になり、スキンケアでは手に入らない、
本物の美肌を手に入れることができます。肌の生まれ変わりは1ヶ月。
腸をキレイにする為の食事「基本3原則」
1 「食物繊維」で腸の汚れを根こそぎ落とす
食物繊維には、腸内にこびりついた汚れを根こそぎおとしてくれる働きがあります。
食品添加物や、食べ物の残りかすなど、腸に溜まった汚れは
食物繊維の力を借りて、きれいに掃除をしてもらいましょう。
2 「日本古来の調味料」で腸内環境を整える
醗酵食品には、腸内の環境を整えてくれる働きがあります。
体に取って必要な栄養をきちんと取り入れ、余分なものは
排泄してくれるという、お役立ちの存在です。
醗酵食品と言えば、漬け物や納豆などがありますが、その他にも、
お酢・味噌・しょうゆなどの日本古来の「醗酵調味料」も、
腸の中をピカピカにキレイにしてくれる働きがあるんですよ。
3 よく噛んで、胃腸への負担を軽くする
あまり噛まずに食べ物を飲み込んでしまうと、消化に時間がかかり、
胃腸が疲れてヘトヘトになってしまいます。腸の中が汚れてしまい、
肌のトラブルへと繋がります。
食事のときは、食べ物が液体状になるまでよく噛みましょう。
消化の負担が軽くなり、きれいな腸を維持しやすくなります。
今日あなたが何を食べるかで、来月のあなたの肌の美しさが決まるのです。
今夜から試してみてください(^ ^)♪